更新日:

ご家庭に当たり前のようにある調理器具の1つであるフライパン。気がついたら何年も使い続けて、表面加工が剥がれてきて焦げ付きやすくなってきた。なんてことはありませんか?

数年前と比べてコーディング技術の進化により、お手入れが楽になっただけでなく熱ムラが少なくなるなど調理のしやすいものも増えているので、今回はフライパン選びのポイントや各メーカーの特徴をご紹介します!

目次

フライパンの選び方

素材で選ぶ

アルミ

軽くて使いやすく、熱伝導に優れているのが特徴です。
また高温調理には不向きで、高温になると食材がくっ付いてしまうので気をつけましょう。
パスタを作る際によく使われていて、ソースを作って和えるような料理にピッタリです。

熱伝導が良いため、火力が重要な中華料理に向いています。
使い込むほどに油がフライパンに馴染んでいくので、丈夫で長年使用できるのが魅力です。
重さがあるのと、お手入れが必要なので、注意が必要です。

ステンレス

丈夫で錆びにくく、一度熱すると冷めづらいため予熱調理もしやすいのが特徴です。
アルミと同様に焦げつきやすく、重さがあるのがデメリットと言えるでしょう。
最近では多重構造により、アルミの熱伝導を利用している製品もあります。

サイズで選ぶ

フライパンを選ぶ際は、家族の人数や普段の調理内容に合わせて選ぶのがおすすめ!
14cm〜20cmのフライパンは1人暮らしの方や、朝の目玉焼きなどに最適のサイズ。
2人、3人家族には22cm〜26cmくらいが良いでしょう。炒め物や炒飯など普段使いしやすいサイズです。
4人以上の家族には28cm〜32cmがおすすめ。作り置きをしたい方など多めに調理する方にぴったりです!

形状で選ぶ

浅型タイプ

底面積が広く、浅いデザインなので、重ねたくない材料を平に並べて調理することができ 一度にたくさん作りたいときに便利です。
食材が広がりますので、均等に熱が入り食材の仕上がり時間が同じとなり、美味しさにつながります。
餃子、ハンバーグ、お好み焼きやホットケーキなどの液体のタネを焼くのにもおすすめです!

深型タイプ

深さがあるのでチャーハンなどのパラパラしたものを炒めても、食材が飛び散りにくいです。
外にこぼれにくいので快適に調理でき、油跳ねも少なくて済むので、コンロ周りの掃除も楽になります。 焼く・炒めるはもちろん、「煮る」「揚げる」料理にも使えるので、料理の幅が広がります!

おすすめフライパン5選

毎日のように使うアイテムだからこそ、しっかりと比較して選びたいですよね。
今ではコーティングされていることはもちろん、独自のIHヒーターを使うものや、環境に配慮したものまでたくさんの種類が出ているので、ご家庭にあったものを選びましょう!

おすすめのフライパンセット3選

『複数のフライパンを買い揃えるのが大変』と感じる方には、フライパンセットがおすすめ。
コンパクトに収納できデザインも統一できるので、新生活をスタートする人やプレゼントなどにもピッタリです!
選ぶ際にはセット内容や持ち手の種類などの確認を忘れずに!

フライパンおすすめメーカー11選

まとめ

今回の記事では、おすすめフライパンのランキングのご紹介と選び方について解説をしました。
dショッピングダイレクトでは、最新の家電や人気商品を数多く取り扱っており、商品のご購入でdポイントがたまり、たまったdポイントは購入時にも、おつかいいただけます。
最短当日発送で、すぐに商品がほしいときでも、お買い求めいただけます。

その他おすすめ記事

ページの先頭へ