Re・De Pot 商品一覧
は
ライフスタイルブランドRe・Deの
「レッド・ドット・デザイン賞2021」を受賞した電気圧力鍋です。
Re・De Potのデザイン

ライフスタイルを
イメージできるデザイン
料理を作る、鍋を運ぶ、食卓を囲む、一連の動作を楽しく演出。
そんなライフスタイルをイメージしてデザインしました。
できたての料理と広がる香りや味を楽しむために、持ち運びやすさと、食卓の上で馴染むデザインを大事にしました。
「レッド・ドット・デザイン賞2021」 を受賞しました。
2020年6月に販売開始した“暮らしをリ・デザインするライフスタイルブランド「Re・De(リデ)」”の
第一弾商品 Re・De Pot(電気圧力鍋 2L) が、ドイツで権威ある「Red Dot Award 2021」の
プロダクト・デザイン部門において「レッド・ドット・デザイン賞2021」を受賞いたしました。
当社としては初となる国際的デザイン賞の受賞となりました。
キッチンを彩るカラーバリエーション
落ち着きのある4色を用意しました。
ブラックとホワイトの持ち手はゴールド色、レッドとネイビーの持ち手にはシルバー色を採用。
それぞれ本体色を引き立てるよう、絶妙な色合いに仕上げました。

便利な調理機能
-
POINT 1
圧力調理
- 時間のかかる豚の角煮やビーフシチューでも、あっという間に、やわらかく。
-
POINT 2
スロー(低温)調理
- 火加減の難しいロールキャベツも、一定温度で調理できるRe・De Potにおまかせ。
※ 設定温度は、40~100℃
-
POINT 3
温め調理
- 作り置きの料理を温め直すこともできます。忙しい毎日でも、手軽においしい食卓を。
※ スープ・カレーなど汁気のあるものが温めに適しています。

たった25分でふっくらご飯
高温で一気に炊き上げることで、ムラなく粒立ちがしっかりしたご飯に。高圧での吸水・蒸らしにより、25分でもふっくら美味しく炊き上げます。
おいしい、ヘルシーな無水カレーも
密閉構造により、無水調理も実現可能。
うま味を凝縮し、食材の栄養も逃しません。


最大1.8気圧の高圧で
調理時間を短縮
最大1.8気圧の高圧を保つことで、100℃以上の沸点で調理。かたい根菜なども、短い調理時間でやわらかく仕上げます。
実際に使用したユーザーの声

はらぺこさん 三十代 女性
自炊歴18年
白米大好きなかた、おでんのしみしみ大根が好きなかた
炊飯器を買い換えようかなと思っているかた
圧力鍋ってなんだか怖いかもと思っているかた……
お洒落すぎる電気圧力鍋、リデポット!おすすめです。
- おすすめポイント
-
- ・オシャレでコンパクト
- ・ガス火の圧力鍋にない手軽さ
- ・構造が単純でお手入れしやすい
- ・内窯のサイズが絶妙
- ・白米が美味し過ぎる
- ・ゆでたまごがキレイにむけ過ぎる(笑)
昔から「圧力鍋」自体に興味はあったものの、ガス火を使用する元来の圧力鍋は不器用でうっかり屋な自分では怖くて使う気になれず……
近年は電気圧力鍋も手頃な存在になってきましたが、サイズが大きすぎて大家族やパーティーでもない限り普段使いには量が多かったり、設置場所や収納場所に困ったり。
かといってしまい込むのは次の使用がおっくうです。
また、本体内蔵のレシピ数が多いものは高価な点も気になりました。ある程度自炊してきた人間にとって自動メニューは定番の数メニューしか使わないのにオーバースペック!と気になりました。
シンプルで安価なものはデザインが気に入らず・・・
そんな中ふと見つけたリデポット、見た目だけで家電を購入することはないタイプですが、
これまでの電気圧力鍋にない見た目に心奪われました。価格もオシャレ家電にあるまじき販売価格!大興奮です。
パーツが少なくお手入れ簡単です! 吹きこぼれもありません!
- コメントを読む
-
- とにかくお手入れが簡単!
- ・パーツが少ない(内蓋・内窯)
- ・内窯がフッ素加工で汚れがすぐおちる
おしゃれなのにお手入れもしやすいなんて嬉しいですね。
コンロ用の圧力鍋は大きくて重かったりフッ素加工でないので汚れがこびりついて大変なイメージ……。油断して吹きこぼれたりしたらお鍋の外側まで汚れてしまうかも。
リデポットなら吹きこぼれなし!かつ、パーツも少なくて軽いのでパパッと手洗いできますし我が家のタンク式食洗器にも入れやすいサイズ感です。
100レシピブックがついてくるので色々な料理に挑戦したくなります!
- コメントを読む
-
リデポットには100個ものレシピが掲載されたレシピ本がついてきます!
WEBでさまざまなレシピが調べられる時代ですが、プロが作ったレシピが一冊の本になって手元にあるというのはやっぱりうれしい!
料理人の経験とか責任とか意地とかいろいろなものが詰まっており、洗練された一冊です。そして、私のように電気圧力鍋を初めて購入する人にはとってもありがたいアイテム。
圧力鍋=角煮?なんてぼんやりしたイメージから、こんなお料理も作れるんだ!とドキドキワクワク。
本体同様レシピ本も写真がおしゃれでパラパラと眺めるだけでも楽しいです。
普段無意識に料理するとついつい献立が自分の食べたいもの・作りやすいものばかりで知っている味になりがちですが、こうしてパラリと読める本があると写真でピン!ときたものを作ってみたくなったりして、日常に新鮮さが生まれます。本だけでなくWEBサイトに新作レシピが定期的に追加されていくのもありがたいところ。
100以上あるレシピは公式サイトで誰でも見ることができます。
煮物はもちろん、ご飯も炊けるしスープ・ジャム・ケーキ・煮豆……とジャンルもさまざま!
こういうものが作れるんだ、とイメージを膨らませて、気持ちが高まったら手に入れるのも良いかもしれません。これらのレシピは普通のお鍋でもできるというかたもいらっしゃると思います。
でも、圧力鍋ならもっと簡単にできますよ。
生きることは食べること。
その手段がこうしたツールで楽になったり豊かになったりして、購入して良かったなとしみじみ思います。
実際に調理した料理

おでん
煮物や煮込みで具材の火の通りが甘いとがっかりしますが、リデポットならおでんの大根もバッチリ!中までお出汁しみしみ、やわらかく仕上がります。
今まで時間に余裕がない時は大根なしのおでんでしたが、リデポットが来てからはいつも大根を入れています。
じゃがいものおでんもホクホクとろりで美味しい!これも大根や他の具材と一緒に入れるだけのお手軽さです。
おでんやもつ煮込み、牛すじカレーなど、特定の食材の仕上がりがグレードを大きく左右するレシピもスピーディーかつ美味しく作れることがうれしいです。
- 調理のポイントを見る
-
POINT 1
圧力鍋初心者の私は「ゆで玉子」・「こんにゃく」・「厚揚げ」って圧力調理OK?と少し不安でした。
でも全く問題なし!全部同じお釜に入れちゃってください!!
よ~く味のしみた三日目のおでんが突然できます。POINT 2
おでんのゆで玉子ももちろんリデポットで!加圧時間1分+圧力が下がるまで(約8分)で固ゆでたまごが完成。
しかも、殻に穴を開けなくても、新しいたまごでもつる~~~んと剥けちゃいます!ボコボコたまごは強制卒業!POINT 3
大鍋いっぱいに作りたい!という時は根菜+他の具材でベースのおでんを作ったあと、お出汁を再利用して追加の具材を調理するのがおすすめ。
短時間でしみしみおでんが大量に完成します。
第一弾:火の通りにくいもの、味がしみにくい具材で約15分加圧
大根・じゃがいも・こんにゃく・しらたき・たまごなど+練り物(出汁が出ます♪)
~具材のみ別鍋に移動~
第二弾:第一弾のお出汁+火の通りやすい具材のみで約3分加圧
練り物・がんもどきなど
写真の量はリデポット調理×2回分を鍋(ストウブブレイザー24)に移したもの。
これでも鍋に入りきらなかった具材がまだまだ内窯に……!

チキンカレー
ボタンひとつで何でもやわらかくなってしまいますので具材ゴロゴロなカレーが好きなかたは大きめにカットしましょう。
じゃがいもは四つ割り、鶏肉は大きめの唐揚げ用くらいのサイズでOK!鶏のトマト煮込みなど、お肉の存在感が大切な煮込み料理は鶏モモ一枚まるごと入れて、食卓で取り分けるときにほぐすのもおすすめです。
お肉がでーんとして豪華な一品になりますよ。
- 調理のポイントを見る
-
POINT 1
水分の多い野菜から順に重ね、最後にお肉を乗せるだけ。
玉ねぎやトマトをたっぷりと、水分を少なめにすると野菜の甘味・旨味が濃厚な満足感の高い仕上がりに。
ここまでの手順はいろいろな料理に応用でき、調味料を変えれば肉じゃが・シチューにも活用できます。
私はコンソメ味でポトフ⇒トマトジュースやケチャップでミネストローネ⇒最後はカレーに進化させて連日汁物を楽しんだりもします。
クラムチャウダーやタッカンマリも作りましたが、どれも根菜がやわらかく仕上がり出来立てから最後までずっと美味しいです♪POINT 2
野菜から出た水分がこんなにたっぷり!圧力調理はカレーやシチューのルゥは後で入れます。
我が家の場合、リデポットだけで市販のルゥ半箱分、鍋に移して一箱分の具材たっぷりカレーができました。
リデポットひとつで十分な量が作れますが、もっと多く作りたい時は具材だけで内窯パンパンに圧力調理し、それを鍋に移してから水+ルゥなどの調味料を追加してもOKです。
豚汁も同じ要領で、リデポット⇒具材煮込み担当、鍋⇒水分+調味と分担すると大人数向けの料理も時短になります。
具を取りすぎて汁とのバランスが悪くなった時も、リデポットで具材だけ調理⇒別鍋に追加すると鍋の残りが美味しく生き返ります。

煮込みハンバーグ
ロールキャベツが大好きですがまるごとのキャベツがなかったり巻くのが面倒だったりする時によく作る一品(巻かないロールキャベツと命名)。
圧力のおかげでキャベツはくたくた、ハンバーグはふわふわに仕上がり、
調理時間30分以内とは思えない幸せの味です。
- 調理のポイントを見る
-
POINT 1
ひき肉を練って丸めて、ざっくりくし切りにしたキャベツと一緒に圧力調理で煮込むだけ。
肉だねとキャベツは生のままでも大丈夫ですが、事前にバターで焼き目をつけておくとワンランク上の仕上がりに。
フライパン調理だと煮込み不足や焦げつきが気になりますがリデポットはほったらかし調理で楽ちんです。
美味しそうなレシピを見かけても「煮込み時間○時間」だとちょっとやる気が必要ですがリデポットならほったらかしかつ時短!
疲れている時にこそ煮込み料理にしたくなっちゃうくらいお手軽です。

ゆでたまご
ゆで玉子って何かと便利ですよね。常備しておけば小腹が空いた時に食べたりサラダに使ったり、半熟にして味玉にしたり。でもキレイに剥けないと調理中も食事中もストレス(笑)なので、キレイに剥くための数多の工夫を凝らしてきました。
つるんと剥くコツは、たまごのお尻に小さな穴を空けるかヒビを入れる、買ったばかりの新しいたまごは避ける、冷蔵庫で保存しよく冷えたものを熱湯に入れて温度差で内側の膜の間に空気を……とキレイなゆでたまごを愛するかたならどれかは試したことがあるのではないでしょうか。
リデポットはすべて不要!
内窯には付属の蒸し台と100ccの水、そしてその上に新しいたまごを、何もせずに常温のまま投入してください。加圧時間はなんと「1分」。「圧力調理に生卵って大丈夫?爆発しない?」私もそう思っていました。それは電子レンジです。リデポットは大丈夫!
リデポット産ゆでたまごはきれいに剥けることがわかっているので殻つきのままお弁当に持っていくのにも便利です。
- 調理のポイントを見る
-
POINT 1
ゆであがりの目安は、常温のたまごの場合、
固ゆで:1分+減圧するまでの約8分
とろ~り半熟:1分+強制減圧
強制減圧は、フタの突起部分(圧力切換え弁)に濡れ布巾をぱさりとかけて菜箸など長いもので遠目からホッと突けばプシューっと圧が抜けます。
怖くないです。熱くないです。
半熟卵ももちろんつるんと剥けますよ。味玉が好きでよく食べますが、半熟卵づくりも剥く作業もさくさく出来るので以前よりこまめに作るようになりました。
時間がある時に大量生産して作ったはいいものの案外食べなくて数日後に食卓が味玉地獄になるなんてことはもうありません。食べたい時に気軽に、そんな一品になりました。
とにかくオシャレでコンパクト!
調理は手軽に美味しく時短もできる!
お手入れも簡単で毎日使える!

Re・De Potの使いやすさ
ちょうど良いサイズ、料理が出来たらそのまま食卓、お手入れも簡単
Re・De Pot は、現代のライフスタイルに合わせた、適度なサイズと使い勝手を実現。
家族で囲む食卓にぴったりの設計です。
-
2~3人にちょうど良いサイズ
- 調理容量1.2Lは、家族で食べるのに適度なサイズ。
白米は、4合まで炊けます。
-
料理を運ぶ
- 料理が出来たら、取手を持って食卓の上に。アツアツの料理を皆で囲んで、食卓の上で直接サーブすることができます。
-
いつもきれいに
- 内ぶたのパッキンも外して丸洗いが可能。とても衛生的です。
スペック
仕様
- 商品名
- Re・De Pot 電気圧力鍋 2L
- 型名
- PCH-20LB/W/R/N/
- 本体色
- ブラック/ホワイト/レッド/ネイビー
- 定格電圧
- AC100V~
- 定格周波数
- 50/60Hz
- 外形寸法
- W288xD222xH244mm
- 質量
- 約2.8kg
- 調理容量
- 1.2L
- 最大炊飯容量
- 0.8L(4合)
- 呼び容量(満水容量)
- 2.0L
- 電源コード長さ
- 1.5m
- 調理モード
- 圧力、スロー(低温)、温め、自動調理
- 予約
- 最大12時間、1時間刻み(圧力調理、炊飯のみ)
- 付属品
- 蒸し台×1、計量カップ×1、内がま×1、内ぶた×1、
レシピブック×1、電源コード×1、取扱説明書(保証書付き)×1
- 定格圧力
- 83kPa
- 自動メニュー
- 8種
サイズ

我が家で今一番稼働しているキッチン家電!
家電で二台持ちしたいと思ったのはこれが初めて
それくらい大好きです!