
野田琺瑯の白の琺瑯保存容器で、作り置きを楽しもう
2018/03/14
2019/01/04
働くママたちにとって、忙しさのピークが晩ご飯作り。そんな毎日にゆとりをくれるのが、作り置き料理や常備菜です。週末にまとめ作りを実行している、あるママは、おしゃれな野田琺瑯(ほうろう)の白い保存容器の愛用者。それにはナルホドという理由がありました。
目次

提案!週末は野田琺瑯のおしゃれな白の保存容器に、1週間分の常備菜やぬか漬けを作り置き、ラクしよう
作り置きゴコロをくすぐる、シンプルおしゃれな白の琺瑯容器は常備菜におすすめの機能派


ウィークデイは帰宅したら、速攻、腹ペコの子供たちと自分たち親の晩ご飯作りで戦闘モード。
旬が……栄養バランスが……食育が……なんて言ってるヒマはありません。
そんな毎日にゆとりをくれるのが作り置きや常備菜。
おいしく、おしゃれに、清潔にキープしてくれる、白い琺瑯容器を味方に付けて、涼しい顔して平日の晩ご飯をグレードアップしませんか。
食材や料理のイキイキした色が映える白い清潔な琺瑯容器は、冷蔵庫にスッキリ収まる知恵あるサイズ。
体が喜ぶぬか漬けも白の琺瑯容器なら、手軽においしく美的に作れます!
ご紹介の白い琺瑯容器は、使い勝手とルックスの良さでママたちに絶大な人気を誇る野田琺瑯製です。
野田琺瑯のおしゃれな白い琺瑯容器・ホワイトシリーズに保存すれば、作りたての味が変わりにくく気分もリッチ

「仕事から帰るのが19時頃、休日に作り置きすると1週間が本当にラクに過ごせます~!」
と語るのは、毎週末に作り置き料理をマイルールにしている山川ママ。
食べ盛りの1年生と6年生の男の子、それにパパも毎日、晩ご飯を楽しみにして帰って来ます。
「初めて1週間分を作り置きしてみた時の、晩ご飯作りから解放されたうれしさがクセになって。最初はちょっと時間がかかりましたが、慣れるとまとめて作り置きするほうが断然ラクに思えるようになりました」
でも、こんなにたくさん作るのは、ほぼ1日がかりでは?
「品目はたくさんですが、集中して作れば2~3時間でできるんですよ」
「いろんな保存容器を使ってきたけれど、作り置きを保存するには、琺瑯容器が一番ですね」
野田琺瑯のファンだというママに、琺瑯愛のワケを聞いてみました。
「琺瑯って表面がガラス質だから、味が変わりにくく、ツルンとしていて色も匂いも付かないんです。だから、酢の物でも、お魚やニンニク料理でも、カレーでも、気にしないで保存できます」
話しながら、パパのビールにも手早く出せる一品を琺瑯容器へ。
「それに作り終えて並んだ時の満足感と達成感!白い琺瑯容器はパレットみたいで、作り置き料理の彩りにもこだわる楽しみができました」
この日作った翌週分の作り置き(一部)を並べてもらいました。
(左上から)
●作り置きで食べる頃に味がしみる「肉じゃが」
●お味噌を塗って旨味がしみる「鯛の味噌漬け」
●さっと作れてサッパリ!「たこときゅうりの酢の物」
●子供が大好き「かぼちゃの煮付」
●定番野菜「ミニトマト」
●オリーブオイル、酢、砂糖、塩で味付け「紫キャベツのサラダ」
●ほろほろの食感が子供にも大人にも大人気!「煮豚と煮卵」
●たくさんのじゃがいもとゆで卵・きゅうりで「ほっこりポテトサラダ」
●こどもがパクパク食べてくれて意外に好評!「ほうれん草のゴマ和え」
●毎日欠かせない「ゆでブロッコリー」
琺瑯だから火にかけられる。特売日のかたまり肉は、煮豚と煮卵のご馳走にして保存!

「ネットで見た煮豚をヒントに、定番の日本酒・しょうゆ・砂糖・みりんの配合をわが家流にアレンジ。表面をフライパンで焼き締めた豚肉を、琺瑯容器にタレとともに入れて煮込んで冷蔵庫へ、琺瑯容器なら本当に簡単なんです。別ゆでした卵は、最後にお肉の煮汁にポチャンと浸けるだけ」
と笑顔のママ。

「作り置きのためにあるような一品!メイン料理にも、ラーメンなどの具にもなる、わが家の人気メニューです」
琺瑯のお鍋やケトルと同様に、琺瑯容器も火にかけられます。
もちろん直火だけでなく、オーブンやオーブントースター、蒸し器にもOK。
ドリアやグラタン料理なら、器ごとテーブルに出せて、おしゃれ感も上々です。
また、作り置き料理の魅力は時短だけでなく、琺瑯容器で保存している間にも、煮物は味がしみたり、紫キャベツのサラダはしんなり食べやすくなったりして、おいしさもアップ。
まさに一挙両得ですね!
さらに、こんなヒントもいただきました。
「お弁当を作る予定がある週は、作り置きができた時にお弁当用の小さいアルミカップに入れてそのまま冷凍保存しています。また、野菜が半端に残った分は、お味噌汁の具材としてすぐ使えるように、ファスナー付き保存袋に入れ、冷蔵庫でスタンバイしています」
こんなアイデアが次々に湧いてくるのも、時短調理の面白さかもしれません。
ぬか漬けも琺瑯容器なら冷蔵庫でラクラク。朝、子供と一緒に漬けて、晩ご飯に浅漬けを

野田琺瑯の白い琺瑯容器・ホワイトシリーズで特に人気があるのが「ぬか漬美人」。
ぬか漬けは季節の野菜をおいしく食べられるだけでなく、
植物性乳酸菌やビタミンB1・B2が増えて、今、「腸活」やダイエットにも注目のマト。
「きゅうりやセロリのぬか漬けは、夏場の子供のおやつ代わりにもなります。しかも家で作れば断然おいしいうえに、安上がり!パパも喜ぶわが家の人気の一品が増やせます」
野田琺瑯の「ぬか漬美人」は、乾燥ぬか1kgでつくるぬか床にちょうどいいサイズ。
冷蔵庫で漬ければ、低温保存で1年中安定したぬか床ができます。
また、漬けているうちに野菜から出る水分を取り除ける水取器付き。シールふた付きです。
琺瑯なら保存容器の中身を書くシールは不要。ペンで書けてサッと消せます

野田琺瑯は表面がつるつる。だから、中に何を保存しているかを容器に直接メモ。
ティッシュや指先でも簡単に拭き取れるのでさっと書き換えもスピーディ。
油性・水性どちらのペンでもオッケーです。

使用後に洗うのも簡単!
野田琺瑯の扱いやすさや収納のしやすさ、収納し映えは、働くママたちや家族のうれしい味方です。

このシリーズはサイズバリエーションが豊富。
ふたも、シールふた・琺瑯ふたの他に、「密閉ふた(スクエア及び深型用のみ)」があり、ふた中央のシリコンノズルを押し込むと密閉状態を保って、中身ををより新鮮に保つことができます。
ギフトにしても、センスの良さで喜ばれそうですね。