micro:bitの商品説明
商品の特徴
micro:bit
micro:bitとは、イギリスの公共放送局BBCが中心となり子どもたちがプログラミングを学ぶためにつくられたボードです 。日本では200以上の小学校、世界でもアメリカ、カナダ、シンガポールなど40か国以上でSTEM教育※1教材として使用されています。
※1 STEM教育とは…S:Science(化学)、T:Technology(技術)、E:Engineering(工学)、M:Mathematics(数学)の頭文字を合わせた言葉です。アメリカをはじめ、世界の教育シーンで”科学技術”を身につけることが重要視されており、STEM教育の重要性が日本でも高まってきています。
※ピンク色の部分の色はランダムとなっておりお選びいただけません。黄・ピンク・緑・青の全4色になります。・・・何色がでるかも楽しみの1つです!
micro:bit本体には、地磁気センサー・加速度センサー・温度センサー・光センサーが組み込まれており、各センサーでデータを収集することができます。
micro:bit財団のウェブサイトのMakeCodeエディターを使って、PCからプログラミングをすることができます。できること?のセンサーによる測定結果を使って、プログラミングを組むことも可能です。
micro:bit本体に組み込まれているLEDに、温度や方角などプログラミングの結果を表示することができます。また、アドバンスセットに入っているスピーカーをつないで音を出すこともできます。
お子様一人でも 学習を進められる オリジナルスタートガイド付き!
ロボット教育学の第一人者である、相模女子大学小学部副校長の川原田 康文(かわらだ やすふみ)先生と共同制作したスタートガイドがセットになっているので、お子様一人でも学習を進めることができます。はじめてセットのアイテムでは、スタートガイドのレッスン1~4、アドバンスセットのアイテムでは、全レッスン1~6を学ぶことができます。
商品の仕様
メーカー名 | SB C&S |
---|---|
商品型番 | JE33000020 |
セット/単品 | 単品 |
JANコード | 0640522711048 |